ブログ

対話重視型・エンゲージメントファンドに即した機動的なIRが求められている

昨今「エンゲージメント投資家」と呼ばれる対話重視型の投資家からのコンタクトが増えています。 最近市場関係者から […]

ブログ

ESGは終わった?(前半)

最近SNSニュースの見出しに目を引かれました。ご覧になった方も多いかもしれません。ESGは終わったのでしょうか […]

ブログ

ESGは終わった?(後半)

2.ESGは終わった? 個人的にはそうは思いません。記事では政治や利権にまみれた「ESG」という言葉自体は消滅 […]

ブログ

問題提起:ESG開示要請への対応について

環境対応など、外部機関からの開示要請が増えています。IR担当者の業務も相当に膨らんでおり最近はご相談を頂くこと […]

ブログ

提言:ESG開示要請への対応について

環境対応など、外部機関からの開示要請が増えています。IR担当者の業務も相当に膨らんでおり最近はご相談を頂くこと […]

ブログ

このところの日本株高は楽観できない。むしろIRで臨戦態勢を整える時。

最近メディアでは「バフェットも日本株式を評価」とか「外国人投資家の日本株への期待」「お墨付き」などの言葉を良く […]

ブログ

ESG投資最新動向:ESG投資を謳う資金のインチキが常態化。投資家は距離を置く動き。日本企業の取るべき対策とは?

「多くの主要機関投資家の投資先は気候変動の立場からは逸脱していることが判明」 (出所:Missed Pitch […]

ブログ

【コーヒーブレイク・英語編】gut feeling

みなさま、GWをどのようにお過ごしでしょうか。IR担当者は休みに関係なくお仕事という方も多いのではないのでしょ […]

ブログ

「上場企業、持続可能性格付けに年間最大50万ドル投資」

「サステナビリティー・コンサルティング会社ERMの報告書によると、格付けの正確性については、企業が提供したデー […]

ブログ

「ESG格付機関のデータの信頼性のゆらぎが明らかになってきました。」

2023年3月30日投稿 「ESG格付機関のデータの信頼性のゆらぎが明らかになってきました。」